リラックスして生きる
エゴを手放す、我欲を捨てるため、そして悟るためにするのが瞑想と言われています。 世に出回っている瞑想は、そんな風に宣伝してますよね。 では、「悟りたい」と思うことは「欲」ではないのでしょうか? おもいっきり欲ですよね。 で、悟ってどうなりたい…
以前より僕は瞑想の危険性を指摘きました。 効果を期待して瞑想をやったら、人生が迷走してしまうよ。 瞑想中に見えるもの、聴こえるもの、そんなものは全て幻覚であり幻聴ですよ。 僕自身、瞑想を何年もやってきたので、その経験から言っています。瞑想をや…
人は自分で「苦しみ」を創りだしています。 それは自分で首を絞めているのと同じです。 それなのに、どうして私はこんなに苦しんだろう? と言っています。 あなた自分で自分の首を絞めてますよ~ と言っても、 自分で首を締めながら、 そんなことはない! …
先日、友人3人と食事をしたんですよ。 久しぶりに会った友人です。 そのとき僕だけ炭水化物が多いものを避けて食べていたんですね。 その食べ方を見て、友人たちが 「どうしたんだ?」 と聞いてきたので、糖質制限の話をしたら、 「いやーそれじゃあ栄養が…
土日みっちり筋トレやりました♪ なので、今日は体のあちこちが筋肉痛でございます。 心地よい痛みです♪ だいたいいつもどこかが筋肉痛なんですけどね。 筋肉痛じゃない日の方が少ないといいますか。 筋肉痛は成長痛だと僕は思っています。 痛みを感じたら、…
人生に正解があると思っていませんか? 幸せにも正解があると思っていませんか? 人生や幸せに正解なんてありません。 僕らは子どもの頃、正解があるものばかりを 親や教師に教えられてきました。 その正解にしても、一つの決まったコースしかないと 教えら…
嫌われることを恐れなくなると、 生きることがかなり楽になりますよ。 だからと言って積極的に嫌われることをしろ! と言っているわけではありません。 いまこんなこと言ったらまずいんじゃないか? こんなことをしたら引かれるのでは? と空気を読んだり、 …
残りの人生で「いま」が一番若いんです。 何かを始めるのに最適なのが「いま」です。 明日になれば1日年をとり、1日寿命が縮みます。 やりたいことがあったら先延ばしなんてやめましょう。 「いま」やりましょう。 「いま」できることをやりましょう。 いき…
明日(あした)のことは、明日の自分が悩みますよ。 何も今日、明日のことを考えて悩む必要はないです。 憂うつになる必要はないですよ。 明日のことは明日の自分に任せて、 今日(いま)を目一杯生きましょう! 今日を満喫しましょう! 応援よろしくお願い…
行動しない人はいつまでも「勉強」し続ける。 何冊も本を読み、セミナーに出て、 知識は溜め込むが行動はしない。 行動したほうが勉強になるのに、 失敗を恐れ、傷つくことを恐れ行動はしない。 自分もその気になれば・・・とか、 いつかは・・・と思い、 行…
僕がなぜ筋トレをするのか、 毎日ブログを更新するのかというと、 昨日の自分に勝ちたいから。 1歩でも、1ミリでもいいから成長したいから。 トレーニングの世界には凄い人は大勢いる。 筋肉の塊のような人がいる。 そんな人と比べて、 俺ってダメだ・・・と…
今日は休みなので、1時間みっちりと公園トレをしました。 晴れた日に、外で行う筋トレ、朝トレはまた格別ですねー。 気持ちいいんだよなー。 余力はありましたが、 疲労のことを考えて腹6分目か7分目くらいで終えました。 やりすぎて筋肉痛! 疲労で3、4日…
生きる意味って何だろう? 意味がわからない。 よしビジネス書、宗教書、スピリチュアル本を読んで、 生きる意味を探ろう! 生きる目的を見つけよう! スピリチュアルなセッション、セミナーに出て、 生まれてきた意味を、目的を知ろう! あのーそんなことに…
昨夜は寝つきが悪かったんですよ。 比較的寝つきは良い方だと思うですが、 昨夜は布団に入ってから30分以上は眠れませんでした。 眠れなかった原因は日中に飲みすぎたコーヒーにあると思われ。 コーヒーが好きなものでして。 で、眠れないと焦ってくるじゃな…
多くの人が生きる意味とか人生の目的を求めています。 生きる意味がわからない。 人生の目的がわからない。 人はなぜ生きるのか。 そうやって生きる意味や人生の目的を求め、 本を読んだり、セミナーに出たり、 スピリチュアルに興味を持ったりするわけです…
嫌われて生きたっていいじゃないですか。 自分を殺して、言いたいことも言わず、 やりたいこともやらずに生きるよりなら、 嫌われた方がよっぽどいいと僕は思います。 僕のことが大嫌いな人なんて、いっぱいいると思いますよ。 特にスピリチュアルの住人さん…
生きづらさを感じている方、悩みが多い方、 自分には才能が足りない、経験が足りない、 学力が足りない、お金が足りない、 あれが足りない、これが足りないと悩んでいませんか? あなたに足りないのは才能でも、経験でも、 ましてやスピリチュアルな能力でも…
Facebookの創業者であるマークザッカーバーグは、 「完璧を目指すよりまずは終わらせろ」 と言っています。 また「未完の傑作(大作)よりも完成した駄作」 という言葉もあります。 どちらも終わらせることが大切だという意味です。 完璧を目指すあまり、作…
完璧主義であればあるほど、 人は身動きが取れなくなると思います。 行動が遅くなり、ただ時間だけが過ぎていきます。 変化の激しいこの時代において行動が遅いのは致命的です。 また有限である時間を無駄にするのは あまりにももったいないです。 だから僕…
自分に「ない」ものばかりに目を向けて、 私には才能がない、あれがない、これがないと 嘆いたところで何も解決しません。 状況は何一つ改善しません。 劣等感と不足感に悩まされるだけです。 だったら、いま自分にあるものに目を向けて、 それをどう活用す…
毎朝5時に起床。 すぐに筋トレ。 今日のメニューは・ディップス・デクラインプッシュアップ(プッシュアップバーを使用)・リバースプッシュアップ・クランチ所要時間30分。 その後に冷水シャワーを浴び、プロテインを飲む。 出勤。 通勤電車の中では読書。 …
目の前に一冊の本があるとします。 その本には「あなた」の過去が書いてあります。 悲しかった、辛かった、苦しかった、 そんなことばかりが書かれてあり、 読む人を暗くしてしまいます。 この本の編集者は誰だと思います? また、この本のライターは誰だと…
ネガティブな感情って、運動をして発散させてもいいんだけど、 原因を探り、向き合う、受け入れることで、 ポジティブに昇華(転化)させることが出来ると思います。 その昇華(転化)させたネガティブな感情というのは、 何か活動するにあたり、 物凄く大き…
甘やかすと相手の勇気を奪ってしまう。手助けしたり、ちやほやしたりするのではなく、独り立ちの練習をさせよ。 by アルフレッド・アドラー — アドラーのことば (@adler187027) 2016年3月22日 心理学の巨匠・アドラー先生もこうおっしゃってます。 自分を甘…
失敗って、物凄い財産になると思うんです。 成功よりも財産になるんじゃないのかな。 僕にしても、これまで何度も失敗してきたし、 赤っ恥をかいてきました。 でもそうした失敗をしたからこそ教訓になり、 もう二度と同じことはしないと心に誓い、 改善に努…
働いていると、いろんなことがありますよね。 職場の人間関係で悩み、 仕事のモチベーションが下がったりしていませんか? そんなときは、人間関係に視点を置かず、 仕事に意識を向けてみてはどうでしょうか。 自分の仕事が人のため、社会のため どのように…
電車の中で作家の志茂田景樹先生を見かけたことがあります。 テレビと変わらぬ物凄く派手なファッションで、 普段からこんなの着てるんだ・・・と驚きました。 電車の中で目立ってましたね。 で、志茂田先生、夢中になってずーっとスマホを触っていたんです…
日本は完全に地震の活動期に入ったし。 いたるところで火山性微動が続き、 地震だけでなく火山の噴火だってありえるし。 終身雇用はとっくの昔に崩壊し、年金制度だって崩壊寸前で、 僕の世代は貰えない確率が高く、払い損で終わりそうだし。 人口は減少し、…
プロ野球って、3割打てば一流の打者と言われるんですよ。 10回のうち3回ヒットを打つだけですよ。 それで一流と言われるんです。 ブログだってね、10回書いて、 3回ヒット級の記事を書ければいい、 3回心から納得いける記事が書ければいいと僕は思うんです…
武井壮さんがメチャクチャいいこと言ってますよ! いやー前から好きでしたけど、ますます好きになりました。 好きな事だけじゃ生きていけないないとか言うけどよ。。好きじゃねえ仕事毎日8時間もやって頑張って生きて行く気合はあんだろ?なら好きな事に毎日…