いつも応援ありがとうございます!
多くの方の目に止まるよう、お手数ではございますが、
今日も応援クリックのほど、よろしくお願いいたいします。
お初の方も記念に押して頂けると大変嬉しいです。
ヽ(´▽`)/
こちらは脱スピ記事のまとめです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
多くの人が、瞑想(坐禅)を誤解していると思います。
自分を変えるため、心を楽にするため、差取るために瞑想をする。
そんな風に思っているのではないでしょうか。
僕もそう思っていました。
でもね、そうじゃないんですよね。
何かを期待させる瞑想が花盛りの現状は、本当に残念でなりません。
前にも書きましたけど、大事なことなので、
瞑想についてまた書きますね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
瞑想(座禅)をするときは、差取りだの、リラックスをするだの、
浄化だの、自分を変えるだの、そんなものを求めず、ただ座る。
ただ目を閉じる。
瞑想にも自分にも、何も求めないからいいんです。
何も求めないから「あるがまま」なのです。
ただ座っている、その姿があるがまま(差取り)なんですよ。
そのときは、求めずとも、今日(いま)に、
日常(ここ)にくつろいでいます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
瞑想(座禅)に何かを求めたら、効果を期待したら、
「あるがまま」を否定することになります。
だから禅では座禅に何も求めるな!
と言っているのです。
これこそ瞑想を行う上での真髄だと思います。
ストレートにその真髄を教えてくれているのが禅です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
効果を期待させる瞑想法、瞑想セミナー、いろいろありますね。
効果を期待すればするだけ、
高い料金を払って何かを得ようと思えば思うだけ、
今日(いま)、日常(ここ)から遠ざかります。
あるがままの自分を否定することなります。
そうした瞑想をして悩みや苦しみが解決しないのは、
余計に苦しみが増すのは、
「あるがまま」を否定するからです。
わざわざ高いお金を出して苦しみを買っているだけです。
マゾにもほどがありますよ。
バカらしいと思いませんか。
その苦しみが増すことをカルマの解放だ、
カルマが浄化されているんだ、好転反応だ、
と言って上級コースを勧める瞑想もありますけどね。
( ;´Д`)
悩みや苦しみが解決しないよう瞑想をしているだけなのにね。
それに気がつかない限り、
いつまでも無知でおいしいお客さんで居続けることになります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何度も言っている言葉を今日も言いますね!
瞑想をするなら、何も求めず、ただ座りましょう。
「求めない」からいいんですよ。
ただ座るから「あるがまま」なのです。
「あるがまま」なのだから、そこに余計な力みはありません。
そのときあなたは「いまここ」にいます。
「いまここ」にくつろいでいます。
「いまここ」にいるあなた、
「いまここ」でくつろいでいるあなた、
あなたのその姿が、あなたがそのものが「差取り」です♪