スピリチュアルの世界に一石を投じるため、
今日も応援クリックのほど、よろしくお願いいたいします。
お初の方も記念に押して頂けると大変嬉しいです。
あなたのワンクリックが、
スピリチュアルの世界に嵐を巻き起こす1票となる!
かもしれません( ´ ▽ ` )ノ
こちらは脱スピ記事のまとめです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
読むと波動が下がるブログへようこそ!
このブログを読むと波動が下がるので、
いい子ちゃんは波動が高くなる格調高い他のブログを読んでください!
昨日の記事で「祇園精舎の鐘の声」なんて書いたものだから、
てことは「俺は琵琶法師か!」と思いました。
まあ実際、見た目は琵琶法師みたいなんですけどね。
琵琶法師が平家物語を語ったように、
僕もそのうち覚者の栄枯盛衰をテーマにした、
覚者物語でも語ろうかと思います。
琵琶は弾けないけどね。
エアギターならぬエア琵琶でいいっすか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さてと今日の本題です♪
いま、シャープって、経営が危ないじゃないですか。
僕の友人でSEがいるんですけど、
彼の会社がシャープの下請けの仕事をしていたんですね。
その彼が7〜8年前ですかね、こんなことを言ってました。
「いろんな会社と付き合いがあるけど、シャープほど傲慢な会社ないよ。
下請けをあまりにバカにしすぎ」
それを聞いて僕は、
「それって担当者レベルの話じゃないの?
みんながみんなそうじゃないでしょ」
というと、
「いや、どの人もちょっと他社にはいないぐらいひどい」
と言って、
「あそこの製品は絶対に買わない!」と心から嫌っていました。
本当かな?とそのときは聞いていました。
それからしばらくして・・・シャープの経営が傾き始めました。
シャープの経営が傾き始めたとき、
「シャープの下請けいじめ」が明るみに出ました。
「シャープ 下請けいじめ」で検索すると、情報がいくらでも出てきます。
友人が言っていたことは本当だったんですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
シャープといえば大企業ですよ。
「大企業でした」と過去形にしたほうがいいのかな。
経営が傾いたのはいろんな理由があるでしょう。
その理由のひとつとして、
「傲慢さ」あげられるんじゃないんですかね。
そうした企業体質があるから、
「人」が離れていったんじゃないんですかね。
「お金」も離れていったんじゃないんですかね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「奢れる者は久しからず」
それは世の常(つね)、人の常であり、
世の理(ことわり)、人の理、天の理です。
奢った者に対するしっぺ返しは必ずきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だいたいね、偉ぶったってしょうがないじゃないですか。
大きく見せたってしょうがないよ。
居酒屋のトイレに貼ってある「親父の小言」じゃないけどさ、
「人には馬鹿にされていろ!」
それでいいんですよ。
人はすぐに天狗になるんだから。
不器用でもいい、うまくいかなくてもいい。
人に馬鹿だと笑われるほど愚直に生きる!
人に馬鹿だと思われるほど、何かに夢中になって生きる!
自分の人生だ、自分が納得できればそれでいい!
そんな風に自分の人生を生き切ってみたいと思ってます( ´ ▽ ` )ノ