瞑想がリラックスすることなら、
何かを求めて瞑想をしている限り、
それは瞑想にならないですよね。
求めるということは、
それは心の「力み」だからです。
自分を高めようとか、能力を開発しようとか、
カルマを解消しようとか、悟りを得ようとか、
そんなことを瞑想に求めたら、
リラックスなんか出来ないじゃないですか。
で、さらに言えば、リラックスさえ求めないんですよ。
ただ座りゃいいんです。
だから禅では只管打坐(ただひたすら座る)と
言っているじゃないですか。
それでいいのに。
それがベストなのに。
スピリチュアル商人というのは、
瞑想でリラックスしましょう!
と言いながら、
「この瞑想をすると、こんな風になるんです♪」
「こんな素晴らしい効果があるんです♪」
と言うんですよね。
で、さらに高いコースに誘導しようとする。
あのーご自分が矛盾していることを言ってるの
ご理解してますか?
何年も瞑想していて、
その程度の理解しかないんですか?
一体これまで何を学んだの?
何をしてきたの?
欲まみれの瞑想をしているから、
本質からずれていくんですよ。
欲望が増大するんですよ。
欲望が肥大し、
詭弁で情弱をカモにしているだけじゃないですか。
そんなにただ座ることが嫌ですかね?
無料(ただ)で座ることも嫌?
何かを求めなきゃやってられない?
だったら、瞑想なんてやめちまえよ。