時代の変化は、恐ろしいほど早いと思います。
10年前の価値観なんて、今ではまるで通用しません。
5年前でも通用しませんよ。
でね、あなたが何か新しいことを始めようとしたとき、
親や上司がもしかしたら止めるかもしれないじゃないですか。
そんなのは通用しない!
そんな前例はない!
そんなことが仕事になるわけがない!
なんて言ってくると思うんですよね。
その親や上司がアンテナの感度が高い人だったら、
多少は聞く耳を持ってもいいでしょう。
でもね、流行り物にうとい人、
情報にうとい人だとしたら、
そんな人の意見は一切聞く必要はありませんよ。
なぜなら、彼らは「あまりに古い価値観」の持ち主だから。
この変化の激しい時代において、
何十年も前の骨董品のような価値観で、
反対しているだけだから。
新しいことについていけない人だから。
間違っているのは、あなたではなく親です。
上司です。
今の時代の価値観に適合し、それに基づいて行動している
あなたの考えが正解です。
自分を信じて突き進みましょう!
こちらの記事もぜひご覧ください。