ども!
月間平均10万PVの当ブログを運営するMAKIです。
今回は僕のブログの運営術をご紹介します。
その前に、こういうブログはダメだ!
ということで、
まずは僕が思うダメブログの例をご紹介します。
どういうブログがダメかというと、
・改行を入れず、やたらと長い。
・文章量が多い。
この2つです。
こうしたブログって、読むのが苦痛で、
最後まで読めないことが多いです。
改行が少ないと、一休みする間がなくて疲れるし、
パソコンやスマホから見たときに、
見にくいんですよね。
紙媒体とパソコン、スマホの画面は違いますからね。
これらは目に対する負担が大きいので、
マメに改行を入れないと、
目が疲れて読みにくいですよ。
でね、改行が少ないブログを見ると、
ああー読み手の気持ちを考えられない人が書いてんだな、
と僕は思うんですよね。
読み手の気持ちがわからないとは、
マーケティング力がないとも言えますが。
で、文章量が多いブログも読む気が失せますね。
長い人に限って何が言いたいのかわからず、
ああー時間の無駄だった・・・
何一つ得るものが無かった・・・
で終わってしまうことが多いです。
一度に書かずに、
2回、3回に分ければいいのに、
と思うんですけどね。
ネットの記事というのは、
文章量がある記事よりも、
サクッと読める記事が好まれますよ。
さて、ここからが僕のブログ運営術になりますが、
ブログに限らず、ネットの記事全般に
言えることですけど、
「見やすさ」がとにかく大切だと思います。
じゃないと読んでもらえませんので。
僕はマメに改行を入れてますし、
3行〜5行くらいを一段落とし、
1行空きにしています。
その方が見やすいですからね。
あと、特に意識しているのが、
スマホへの対応です。
今はPCよりも、スマホで見る人の方が圧倒的に多いです。
僕のブログの場合、7割〜8割が、
スマホからのアクセスです。
おそらく、どのブログもそうだと思いますよ。
スマホから見た場合、
長々と画面いっぱいに文章を書くよりも、
こまめに改行を入れた方が、
圧倒的に見やすし、読みやすいんです。
パソコンユーザーを意識するよりも、
スマホユーザーを意識した書き方をすることが
ブログを運営するに当たっては何よりも大切です。
てことで、重要なポイントは、
・読みやすさ
・PCよりもスマホ。スマートフォンを意識する
この2点です!