ついに我が家にお掃除ロボットのルンバがやってきました!
\(^o^)/
いやーこれでお掃除の手間がだいぶ省けます。
今回、購入したルンバはこちら。
ルンバ870になります。
なぜ、ルンバの購入に踏み切ったのかと言うと、
主な理由は、
1 共働きのため掃除の手間を出来るだけなくしたい。
2 時間を節約したい。
3 時間を節約することで生活のクオリティと仕事の生産性を上げたい。
この3つになります。
我が家は共働きです。
平日に掃除をするのはなかなか難しく、
そうなると、休日に掃除をするのですが、
休日は休日でやりたいことが多くあります。
また僕も妻も、
互いに休日も仕事をしているので、
掃除をするのがけっこう億劫だったりするんですね。
掃除に時間を取られ、仕事の時間が減るのが嫌ですし。
そんな掃除の手間をどうにかしたい、
時間を節約したい、
という思いから、購入することにしました。
今回購入したルンバは価格コムで最安値を調べ、
アマゾンとも比較しました。
価格コムでの最安値が43,500円、アマゾンでは46,891円です。
そんなに違いがありません。
日頃、アマゾンにはお世話になってますので、
感謝の意味をこめ、アマゾンから購入しました。
46,891円で掃除の手間が省け、
その時間を仕事やプライベートに当てられるわけです。
生活のクオリティや休日の仕事の生産性が確実に上がります。
46,891円の元は2、3ヶ月で十分に取れると思うんですよね。
ルンバは最上位機種が900シリーズで、
その下か800シリーズになります。
僕が購入したのは800シリーズになります。
何が違うのか調べたところ、
900シリーズの最上位機種はAIが強化されているとのこと。
センサーとカメラが付いていることで、
ルンバ自身が自分の位置を把握し、
ガンガン掃除していくそうです。
どうガンガン掃除していくのかは、
見たわけではないのでわかりませんが(^◇^;)
また声によるコントロールが出来るのも、
大きな特徴です。
ルンバ900シリーズは、
・部屋広い
・カーペットが多い
・新しいものが好き
・とにかくスペック重視
といった方向けだなと判断しました。
最上位機種だけに値段もそれなりで、
9万から10万円します。
うちは3LDKですので、特に広いわけではありません。
それに声によるリモートコントロールも、
ハイスペックすぎて今のところ不要です。
ワンランク落としても何も問題がありません。
妻とは予算は6万円まででと決めていたので、
そうなると、800シリーズで十分と判断し、
ルンバ870を購入しました。
うちのルンバ君、快調に掃除をしてくれてます!
いやーほんと助かります!
ルンバは、共働きで忙しい家庭の方にオススメですね。
掃除がかなり楽になりますよ!