3、4ヶ月前から感じていたのですが、Googleがまた検索アルゴリズムを変えたのか、PVに影響が出てきました。3割ほどダウンしてます。
おそらく精度が上がり、以前よりも質の高い記事を評価するようになっているのだと思います。ううう、兼業ブロガーとしては辛い・・・。
ですが、泣き言は言ってられないですからね。新規記事の書き方を少し変えていきたいと思います。
目次
Googleに評価されやすい書き方
Googleに評価されやすい書き方があるんですよ。これまで見やすさを重要視して、ブログでは少々改行を多めにしていましたが、少なめにしてもいいのかなと思ってます。てことで、さっそく変更しました。
また今Googleに評価されやすい書き方というのがあって、それは何かというと、リード文があり、それから目次があり、そして見出しがあり、本文があり、また見出しがあって、また本文という構成のブログ(サイト)なんですよね。
今のこの記事のようなスタイルです。まあ、確かに見やすくてわかりやすいです。
正直面倒だった
何度か、その方法を試したのですが、ちょっと手間なので、質より量の戦略を取っている僕としては、スピード重視ということで辞めたんですね。それを復活させようと思っております。
それだと毎日更新が厳しいかなと。2日から3日かけて、1つの記事を書くようにしないと無理な気がします。
質への転化
このブログも記事が1400を超えてますからね。そろそろ質に力を入れてもいい頃合いだと思います。てことで、更新頻度は減ると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。