土曜日、耳鼻科に行きまして、花粉症の薬を変えてもらいました。今までよりも強めのお薬にしてもらったら・・・何とまあ症状が改善!最初からこれを出してくれればよかったのに。
ただ、この薬、ちょっとした副作用がありまして、眠くなるんですよね。医者から言われました。で、実際に飲んでみて確かに眠くなります。と言っても耐えられない眠さじゃないですよ。
眠気よりも花粉症の方が辛いですからね。多少眠くなるくらい気にしません。土曜日はこの薬のおかげで、数週間ぶりにしっかり眠れました。
ここ最近、花粉よけのためマスクをしながら寝ていたんですよ。それだと呼吸が浅く息苦しいし、またマスクをしても鼻水や喉の痛みが酷くて、しっかり寝れている気がしなかったんですよね。睡眠の質が悪かったんです。
花粉症だけでなく、睡眠の質も改善されたのは嬉しいです。ただ、薬の副作用でちょっと眠くなりますが。
日課の筋トレですが、土曜はオフ、日曜は背中と脚、月曜の朝は腕をやりました。
今朝は背中と脚を鍛えました。脚はスミスでのハック気味のスクワットとスミスでのブルガリアンS。背中はチン、ラットプル、マシンローイング。ベンドローもやりたかったけど、道具が空かず断念。いい時間になったので、そこでトレーニングは終了。明日ベンドローやります。
— MAKI@裏垢 (@maki_sakuranbou) 2018年3月18日
やはりスミスマシンで行うブルガリアンスクワット はハムとお尻に入りますね。今日は強烈な筋肉痛です。
弱点だらけの体ですが、脚は特に弱い部位なので、上半身以上に脚を鍛えようと思っているんですよね。
腰が痛いので、あまり高重量は扱えません。そこで低重量高回数、そして高頻度というメニューを組むようにしました。基本的にジムに行く日は、脚の日以外でも2種目ほど脚トレをしています。
脚という大きな筋肉を鍛えることで、まずエネルギーが多く消費されます。筋肉がつけば基礎代謝が上がり、太りにくい体になります。
下半身トレーニングはきついから避ける人が多いですが、絶対にやってください。脚は大きな筋肉がたくさんある部位で、鍛えれば大量の成長ホルモンが分泌し、上半身の筋肥大にも莫大な影響を与えます。脚トレは見返りが大きいので、高収入なアルバイトだと考えれば、辛くてもなんとか乗り切れます!
— KOBA@レスリング日本代表 (@KobA100001) 2018年3月17日
また成長ホルモンがより分泌され、上半身の発達にも好影響がありますからね。短時間のトレーニングでもリターンが大きいのが脚トレ、そして若々しさを作る秘訣も脚トレです。
これから自分史上最高の体を作りたい、そう思っているんですよ。なので、ひたすら脚トレ、弱点の強化あるのみです!
こちらの記事もぜひご覧ください。