目次
社員は消耗品
江戸時代の侍じゃあるまいし、会社に忠誠を尽くしてどうすんの?と僕は思うんですよね。役員でもない限り一兵卒の社員など消耗品でしかありません。
使えるだけ人を使って、業績が悪くなればこっちの都合は関係なく、クビを切るのが会社ですよ。
そんなところに、プライベートを削り、心をすり減らして、身を粉にして働いて、どうすんの?馬鹿らしいと思いません?
僕は馬鹿らしいと思いますけどね。得をするのは役員だけでしょ。社員なんてのは歯車でしかないんですよ。
会社は生活していく上で最低限の給与を得るところ。
そして日本という社会の中では、フリーランスよりも会社員は社会的な信用が高いですから、社会的な信頼を得るところ。僕にとって会社とはそういう位置付けです。
会社に忠誠もなければ、帰属意識もありません。
いろんな会社で働きましたが、忠誠心も恩義も愛着心も一度も持ったことないですね。
会社は利用するもの
いいですか、会社は利用するものです。自分という労働力を提供し収入を得る。あとは利用できるところはとことん利用するもの。それが会社です。
それに対して引け目を感じる必要なんてないですよ。だって会社だってあなたのことを利用しているじゃないですか。最低限の給料で限界までこき使ってるでしょ。
だったらこっちだって、最低限の労働力だけを提供すればいいじゃないですか。サービス残業なんてする必要なし。嫌な上司との飲み会や客に媚びを売る接待なんてする必要なしですよ。
複業(副業)をしよう!
あいた時間は心身のリフレッシュにあてるなり、複業をして自分の力だけで稼ぐ能力を高めていけばいいんですよ。
そうやって、会社勤めしなくても働ける力を身につけていきましょうよ。あと数年後には多くの会社がなくなる、そんな時代になりますから。
テクノロジーの進歩が凄まじい!
今、テクノロジーは物凄いスピードで進歩していますからね。その進化の波は合理化の波とも言え、どんどん世の中から無駄がなくなり、合理的になっていきます。
現金しかり(キャッシュレス)、レジ打ちしかり、様々なサービス業しかり、士業しかりです。多くの仕事はAIとロボットで代替出来ます。
仕事はどんどん減っていく
確実に仕事は減ります。そうなったら会社は人を減らしたほうが合理的な経営が出来ていいわけです。AIやロボットは不平不満を言わず、24時間働きます。人を導入するよりもコストは安いですからね。
何の準備もせず、その時に解雇されたら食いっぱぐれます。今から備えておかないと。
今から組織に依存しない能力、個人で稼ぐ力を身につけていくんですよ。そのためには、会社はとことん利用して、復業をすることです。
こちらの記事もぜひご覧ください。
メガバンクが大リストラ時代に突入!街から銀行が無くなる日も近い!
いま僕らは第四次産業革命の真っ只中にいる!進歩のスピードは増すばかり!
新たな生き方を考える
きっかけになる本です。
Amazonの内容紹介より。
今こそ、自分の人生を生きよう!
「100年人生」の一大ムーブメントを巻き起こした30万部のベストセラー、待望のまんが化。
あなたらしい人生を生きるヒントが見つかる、勇気の書。
Amazonの内容紹介より。
カーネギー不朽の名著が公認マンガ化。
5つのストーリと要点解説で、悩みを克服するためのヒントがきっと見つかる。
悩みを克服する具体的な方法を解き明かしたD・カーネギー不朽の名著『道は開ける』。
邦訳300万部のベストセラーが、世界初の公認マンガ化としてついに登場。
原著『道は開ける 新装版』(創元社)に収載された全28の原則を、日本版オリジナル・ストーリーに丹念に練り込んだ。
深い悩みに苦しむ老若男女さまざまな主人公が、自力で困難を克服していく姿を描いたマンガ全5話に、原著の読み方と要点解説をまじえ、やさしく学べる決定版。