
スピリチュアルの仲間と一緒にいるときは心地いいんだろうね。全てを肯定してくれるし受け入れてくれるからね。それであるがままの私でいいのよ!と勘違いしてしまうという。またスピなことを知り、スピリーダーの教えを理解している自分達は、他の人よりも優れていると思え、選民意識に浸れるからね。
— MAKI (@maki_sakuranbou) October 17, 2018
社会人としての能力が低い人間同士が傷を舐め合い、トンデモ理論でマウンティング。それはコンプレックスの裏返しでしかなく何も解決してない。それどころか、自分の弱さから目を背け、他者を見下すのだからタチが悪い。それを成長と言えますか?むしろ人として劣化していると思うのですが。
— MAKI (@maki_sakuranbou) October 17, 2018
そんな人達と一緒にいたら、ますます人としてダメになっていく。仲間と一緒に、いつまでもスピリーダーに貢ぎ続けるか(それも競って貢ぎ続ける)、もしくは自分がスピ商人になって情弱を騙して生きていくことになる。怠惰な自分を容認し向上心がなくなる。確実に人間性が歪んでいくよ。
— MAKI (@maki_sakuranbou) October 17, 2018
自分の力で人生を切り拓く覚悟を持ち、地道に努力を積み重ねていくことで、人生は向上するんだよ。魔法のような方法なんてないから。そんなに世の中甘くないって。そんなことを言っている人は詐欺師しかいない。詐欺師というのは、甘い言葉しか言わないもの。調子がいいことしか言わないものだよ。
— MAKI (@maki_sakuranbou) October 17, 2018
https://twitter.com/maki_sakuranbou/status/1052404972346908672
心が弱っているとき、すぐに楽になりたくてスピリチュアルの甘い言葉に引っかかってしまう気持ちはわかる。お金を出してこの苦しい状況が変わるなら出せるだけ出す!と思ってしまうよね。でもね、それじゃ何も解決しないんだって。何も変わらない。ただお金と時間が無駄に減っていくだけだよ。
— MAKI (@maki_sakuranbou) October 17, 2018
スピリチュアル繋がりで出来た友人なんて関係を断ち切ったほうがいいです。メリットどころかデメリットしかないから。
いつまでも傷を舐め合い、現実を見ようとしないでしょ。競ってスピリーダーに貢ぎ、スピなイベントに参加するでしょ。お金だけがかかって得るものは一切なし。
バカらしいでしょ、こんなこと。
「いい人だっている!」と思ってます。そりゃ「いい人」でしょうね。あなたのことを全肯定してくれるから。厳しいことをなんて言わないし、反対もしないもんね。
あるがままでいい、そのままでいいと言ってもくれるもんね。そりゃ、都合がよくてたまらないでしょ。あなたにとって都合がいい人がスピ仲間ですからね。
ぬるい関係に浸ってたって人生は向上しませんよ。
こちらの記事もぜひご覧ください。
スピリチュアルに逃げるな!日常をしっかり生きることが最高の修行になるんだって!