5/20 月
今日は脚トレの日。大腿四頭筋メインで。
— MAKI@オールドルーキー (@maki_sakuranbou) May 20, 2019
トレ前にプロテイン。
スミスマシンスクワット
レッグプレス
レッグEX
インナーサイ
カーフ・レイズ・オンレッグ・プレス・マシン
所要時間は50分
以上でございます。
5/21 火
今日は腕の日。それと軽く肩。
— MAKI@オールドルーキー (@maki_sakuranbou) May 21, 2019
トレ前にプロテインとコーヒーを摂取。
EZバーカール
トライセプスEX
※スーパセットで
アップライトロー
インクランDBカール
DBトライセプスEX
ケーブルカール
ケーブルプレスダウン
ケーブルアップライトロー
所要時間は50分
以上です。
5/22 水
今日は筋トレはオフ。
— MAKI@オールドルーキー (@maki_sakuranbou) May 22, 2019
代わりに有酸素運動。
トレッドミル25分
クロストレーナー25分
合計50分
以上でございます。
5/23 木
今日は肩の日。
— MAKI@オールドルーキー (@maki_sakuranbou) May 23, 2019
アンダーGスミスマシンショルダーP
山本式DBショルダーP
シーテッドサイドレイズ
インクラインサイドレイズ
山本式リアレイズ
クロストレーナー20分
所要時間は合計60分
以上でございます。
5/24 金
今日は中3日で脚。
— MAKI@オールドルーキー (@maki_sakuranbou) May 24, 2019
ハムストリングスメインで。
スミスマシンワイドスクワット
スミスマシンブルガリアンスクワット
レッグカール
カーフ・レイズ・オンレッグ・プレス・マシン
所要時間は50分
以上でございます。
5/25 土
今日は胸の日。
— MAKI@オールドルーキー (@maki_sakuranbou) May 25, 2019
アンダーGスミスマシンインクラインベンチ
インクラインDBフライ
DBフライ
チェストP
シーテッドサイドレイズ&フロントレイズ
※少しだけ肩をやりました。
クロストレーナー20分
所要時間65分
以上でございます。
5/26 日
今日は背中の日
— MAKI@オールドルーキー (@maki_sakuranbou) May 26, 2019
チンニング(ネガティブ重視)
ベンドオーバーロー
ワンハンドシーテッドロー
ワンハンドDBロー
DBロー
所要時間は40分
以上でございます。
今週から週2で脚トレをするようにしました。
大腿四頭筋などの前部と、ハムストリングスなどの後部と分けて行なっております。
上半身は分けて行う人が多いですが、前部、後部関係なく1度に行う人が多い傾向にあります。
それが悪いわけではありませんが、ただそれだとどうしても時間がかかってしまいます。
脚をがっつり鍛えたいとなったら1時間以上はかかるでしょうね。
私は1時間以上、トレーニングはしたくないものでして。
また、1度に脚の全てを鍛えると、疲労の度合いも大きなものになり、私の場合だと翌日疲れて使い物にならなくなることもあり・・・。
社会人としてそれはさすがにまずいですからね。
前部の日、後部の日と2回に分け行うことにしました。
それと有酸素も入れることにしました。
筋トレ後に20分程度、また筋トレしない日に、トレッドミルやクロストレーナーで長めの有酸素運動を行うことにしております。
こちらの記事もぜひご覧ください。
30キロのダイエットに成功 !この経験が人生を大きく変えるきっかけとなった!
メタボに悩む40男は下半身(お尻、太もも、ふくらはぎ)を鍛えよう!
筋トレで人生を変えたい方には、
こちらの本がオススメ!
Amazonの内容紹介より。
もう器具はいらない!
自分の体レベルに合わせた「自重筋トレ」を推奨。
運動不足の人でも無理なく始めて続けられる基本の4メニューをはじめ、体の部位ごとの様々なトレーニングを紹介します。
また、筋トレスタート時の自分のレベルに合わせて、まずはカラダの土台を整えるための食事プログラムを3ステップで解説。
現状のカラダの調子のチェックから、タイプ別メニュー提案、さらには目指す「目標」別の筋トレ応援レシピも教えます。
Amazonの内容紹介より。
フィットネス界で今もっとも注目が集まる「下半身筋トレ」。
本誌がターゲットとするのは、大腿筋、臀筋といった下半身の大きな筋肉。
ここを鍛えることで、基礎代謝の高い除脂肪体質と、切れ上がった美しいヒップラインを手に入れることができます。
また、せっかく鍛えた筋肉を効率的に使いこなすための股関節まわりの柔軟性や、体幹を鍛える厳選筋トレも解説。
すべての筋トレが動画で見られるので、正しいフォームが身につきます!